SSブログ

攘夷運動家たちの開国反対の理由 [その他]

攘夷運動家たちの開国反対の理由




攘夷を唱える運動家たちの根拠は幕府の弱腰外交に対する民族的プライドを傷つけられた
ことが原因の発端でした。

ですが、条約の内容が知れ渡るようになるとさらに開国反対運動は激化していきます。






開国貿易論は貿易亡国論に等しい、と攘夷運動家たちは考えていました。
開国し、貿易を行えば外国に対して売る物産が少ない日本は外国の物産を購入するばかり
で、日本の金(かね)が湯水のごとく海外へ流出していってしまう。




また、少ない物産を貿易のため外国に売りさばいては物価が上がりついには日本は
経済的に破滅せざるを得ない。
幕末での現状では当然の懸念材料でした。
このことも攘夷を唱える理由になっていました。




実際、日米修好通商条約によって通商が解禁になると生糸や茶の輸出が激増し、国内
物資の不足を招き、これに商人などによる買い占めも手伝い、急激な物価高騰が起きて
きます。
これにより下級武士や庶民生活の生活は窮乏していきます。




また、日本の保有する金(きん)がいいように海外に持ち出されてしまいます。




当時、日本国内では金と銀の交換比率が1:5でしたが、海外では1:15だったのです。
外国商人や船員までもがこれに着目し、わずかの銀を持ち込んでは大量の金を持ち出し、
自国や他国に持ち込んで簡単に大儲けしています。単純にいきなり3倍の利益を彼等は得
ていたのです。
貴重な金貨がみすみす大量流出していたわけです。




このような状況下で一人貿易の利益を享受するのは幕府のみで、諸藩に対しては開港の
許可を与えず、諸外国に対しても幕府との独占貿易ということで了解させていました。
これでは幕府の武権を頼りに攘夷運動していた活動家も嫌気がさしたことでしょう。




もし、幕府が諸藩の港を開港させ、その貿易利潤を広く与えていく考えの元に開国に
踏み切っていたならこれほどまでの大反対運動は火を噴かなかったと思われます。




しかし幕府にとって大事なのは徳川家一家の安泰と利益であり、それを守るためにのみ
汲々として今日に至っています。




貿易によって日本国内の物産がなくなり、経済が混乱することに対する対策として物産
を新たに作っていく方法を講じるにせよ、徳川幕府のもとではそれも幕府のためだけの
施策となっていくであろう、と考える時、「そんな幕府は要らない」という思いがふと
頭をよぎるのではないでしょうか?




意識の水面下で「倒幕」の二文字が揺らぎ出し始めます。




特に長州藩においては関ヶ原の敗戦以来の徳川憎しの潜在意識が残っていたのではない
でしょうか?
藩士の多くは理由も分らずにですが、しきたりであるが如く西枕で寝ていたそうです。
足を東に向けて寝る・・・つまり江戸・徳川に足を向けていたというわけ。




久坂玄瑞ら長州藩士にして最初に「倒幕」が意識されてきます。





スポンサーリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。